
社員インタビュー

はた楽でい / 介護スタッフ
定年後に介護にチャレンジ!
この会社に入った理由は?
前の会社を定年退職した後、半年くらいたってから初任者研修の資格を取り、入社しました。昔から介護に興味があり、認知症の親に何もできなかったこともあり、社会貢献したいという思いから介護の仕事に就きました。
仕事をしていて嬉しかったことは?
お客様に感謝されること、リハビリをして車イスだったお客様が歩けるようになり、感謝された時に役に立っていると感じ、嬉しかったです!
また、この会社は人材育成に力を入れているので、色々なことに挑戦させてもらえる。来年は介護福祉士の資格を取れるように頑張りたい。

この仕事のやりがいは?
施設がたくさんある中で、企業の特色をよく出している。
このはた楽でいは、お客様に「働いてもらう」→「お金(仮想通貨をもらう」→「そのお金を使う」というシステムなので、目標をもって稼いでいただいて、お客様が元気になって頂く。
そうすると、お客様がご自身で家のことが出来るようになってくると、ご家族様も元気になる!
お客様とご家族に感謝されるので、元気になって感謝して頂くと凄くやりがいに繋がります!
お客様と一緒に頑張ることが1番の喜びです!
職場の雰囲気は?
女性が多い会社で、柔らかい雰囲気です。もっと若い人も楽しい職場だと思いますよ!利用者様がどうすれば心地よく過ごしていただけるか考えながら仕事をしている前向きな人が多いです。

入社の前に不安だったことは?
介護の仕事に良いイメージがありませんでした。実際の現場は習っていたスクールとは違うし、知識もなく大変だった。でも、大変なことを克服できた時にやりがいもあります。
どんな内容の仕事をしていますか?
介護の仕事の他に水耕栽培をお客様と行っています。土作りから始まって、種を植える、成長を見守る(お客様は緑を見るのは楽しくて、子供の成長を見守るみたいで楽しそうです)、収穫、隣のレストランで新鮮な野菜をご提供しています。
成長がよくなるように、お客様みんな植物に話しかけたりしてますよ。


彼が働く施設はココ!
フラワーサーチ はた楽でい